涸沼活しじみ 産地直送
茨城町、鉾田市、大洗町に囲まれた関東唯一の汽水湖涸沼で栄養満点に育てられた涸沼産ヤマトしじみは水揚げされてすぐに機械で空しじみやごみ、規格外のしじみなどが取り除かれます。
詳しくはこちらをクリック
しじみは自然の恵みなので、粒の大きさはその時々によって異なりますが、ご注文いただいたしじみは採れた当日に発送しています。
日時指定や砂抜き指定もできます!(砂抜きの場合は1日遅れて発送となります)
材料 2人分
ラーメン 2玉 醤油 少々
しじみ 400g 長ねぎ 適量
水 600cc わかめ 適量
ウェイパァー 大さじ1
詳しくはこちらをクリック
用意する材料は しじみ お酒 塩 長ネギの小口切りです。 とても美味しく身体も温まりますので お味噌汁の合間に味わってみて下さい 茨城の涸沼は日本でも数少ない汽水湖です夏は土用しじみですがこれから冬になりますと身のしまった寒しじみとなります。一年中美味しい「栄養満点の涸沼しじみ」お召し上がりくださいませ
照栄商店「「涸沼産ヤマト活しじみ」のお問合せは以下のフォームよりお願いいたします。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
茨城県の涸沼は日本でも数少ない汽水湖です 夏は土用しじみですがこれから冬になりますと身のしまった寒しじみとなります 当店では地元の漁師さんが手作業で採った活の良いしじみをそのままお客様にお届けいたします
茨城県の涸沼は、大洗から太平洋の海水が入って来るため、海水と淡水が混じり合い関東唯一の汽水湖です。
太平洋から1時間遅れでやってくる潮の流れ、満潮と干潮にはぐくまれて、涸沼で力強く育つ涸沼しじみには、数多くの栄養素が凝縮されて含まれています。なかでも特に多く、又、効力のある栄養素はビタミンB12、鉄、カルシウム、オルニチン、アラニン等が期待されています。
涸沼しじみに含まれているビタミンB12の含有量はカキの2倍以上、豚肉・牛肉の10倍以上。豚の肝臓の含有量に匹敵すると言われています。
しじみは殻の中に砂が入っていることで鮮度を保っています。
お近くのセブン-イレブン店頭に「払込票」または「払込票番号」のメモをお持ちいただき、お支払い下さい。メモをお持ちの場合は、店員にメモを提示して、「インターネットショッピング代金の支払い」とお伝え下さい。
代金をお支払い後、「インターネットショッピング払込領収書」(お客様控)が発行されますので、大切に保管して下さい。
・40数年前のことでした。
石岡から涸沼しじみを買いに来て下さるお得意様が、ある日突然。「ありがとうございました。」と丁寧に御挨拶をされたんです。
私はビックリしました。そして、ゆっくりお話を聞いてみると、
お父様が肝臓を患い、医者から見放されてしまったとの由。それ以来ダメ元を承知の上、以前聞いた「しじみは肝臓に良い」、を頼りに度々しじみを買いに来ていたと言うのです。そして、しじみのエキスをつくり毎日少量ずつお父様に飲ませていて、昨日病院に行ったら、医者も驚く程、肝臓の数値がほぼ平常に戻っていた。とのことでした。
涸沼の近くに住んでいて、少しでも活きのよい美味しいしじみを皆様に!とこころがけ、しじみの販売はしていましたが、こんなに良いお話でおどろいたのは初めてでした。その時に石岡のかたに初めてエキスの作り方を教えていただきました。
体調不良や肌荒れにも
・その数年後、女性のかたでしたが
子宮を全摘出した後の快復が悪く、数か月過ぎても肌荒れも激しく、体調も戻らず毎日悩んでいたそうです。そんな時医者であるご主人に、「しじみを食べてみたら!」と、一言勧められたそうです。仕方なくしじみ汁にして時折いただいていて、ふと気づいたら体調が良くなっていて、肌荒れも治っていたとのことでした。
笑って話していましたが、とてもうれしそうでした。
「ビタミンB12や鉄分等、良い成分がたくさん含まれているんですよ。」と話し、石岡のかたの、エキスの作り方のお話もしました。これからはエキスを作って御主人と二人で飲み、そのあとにしじみ汁を作って美味しくいただきます。とのことでした。
まだまだ沢山良いお話はありますが、しじみの販売を始めて心うたれて感激した2つのお話をさせていただきました。
涸沼しじみは手作業で漁をしています
栄養満点の美味しい涸沼産のしじみをご賞味下さい
➡ページの指示に従って注文手続きを完了させます
メールの13桁の振込票番号を確認します。
振込表URLをクリックすると振込表が表示されます。
レジの案内に従って支払いを完了させます
洗った鍋にシジミを入れて火をつけます。シジミは間もなく音をたてて開きます。シジミが全部開いたら火を止めます。ナベ底に濁った少量の汁がシジミのエキスです。(煮すぎると蒸発してしまいますので注意して下さい。)
エキスは味をつけずにそのまま美味しくお召し上がりになれます。又、エキスを取った後のシジミはお味噌汁にてお召し上がり下さい。
味加減は自由ですが、味噌を少なくして塩を少し入れてもおいしいです。
(貝殻は捨てずに、植木・盆栽の虫よけに使います。)
滋養強壮、肝臓の妙薬と言われているしじみです。
しじみの効能・効力・砂抜きの方法・保存の方法・エキスのとり方・味噌汁ののつくり方・その他調理方法等、シジミ発送の際に同封させて頂きます。
会社名 | 照栄商店 |
代表者名 | 海老沢三枝子 |
郵便番号 | 311-3136 |
住所 | 東茨城郡茨城町宮ケ崎183-1 |
電話番号 | 029-293-6528 |
FAX番号 | 029-293-6528 |
営業時間 |
|
定休日 | |
URL |
茨城町商工会
茨城県東茨城郡茨城町大字奥谷33-1
TEL:029-292-5979
FAX:029-292-6169
令和6年ひぬま あじさいまつりを開催致します
令和6年6月15日(土)~
令和6年7月15日(月)まで
開催日:2022年のあんばまつりは中止となりました。
あんばまつりはこちら
茨城町商工会ではWi-Fiフリースポットが無料でご利用になれます